世界初!
体幹をゴムで吊り支えながら安全に
介護予防・リハビリ運動ができる画期的ツール!
転ばない!動ける!楽しい!補助ナシ自立運動を実現
まるで水中運動
ゴムの弾力で水中の浮力を再現
だから私でも自由に動ける
世界初! 体幹をゴムで吊り支えながら安全に
介護予防・リハビリ運動ができる画期的ツール!
転ばない!動ける!楽しい!補助ナシ自立運動を実現
スペースワンダーご利用の体重制限ゴム吊り下げ式筋肉・関節協調トレーニングシステム
スペースワンダーの全国施設図
\ 集客力&効率アップ /
唯一無二の 転ばない 電気も工事も不要
自立バランス運動器械で
周りと差をつけませんか?
スペースワンダーの輪は全国に広がっています。
全国140施設以上
販売台数が600台を超えました(2025年7月現在)
フルリール様の動画

【リアル】スペースワンダーって実際どう?
利用者×リハ×介護士の本音対談

フルリール様のYouTube動画

What's SpaceWonder?

ご希望の用途をお選びください

  • リハビリ運動としての活用方法

    リハビリ運動として

    スペースワンダーは従来の免荷運動装置とは異なり、ゴムサスペンションとボディハーネスの組合わせにより実現した画期的な半免荷運動装置で、①転倒を防ぐ高い安全性 ②ゴムの伸縮を応用した柔軟な運動性能 ③体格や状態に合わせた強度の調整機構 3つの特徴を併せ持ちます。

  • 介護予防運動としての活用方法

    介護予防運動として

    スペースワンダーを導入されたユーザさまからの評価は下記の通りです。
    ① 立位でも体を確実にホールドするボディハーネスで支えらているので、転倒の心配をせずに思いどおりに体を動かすことができ、自分で動ける喜びを感じている
    ② ゴムのサスペンションで吊っているので、体重が10~40Kg軽減され、膝や腰が痛い方、歩行に不安のある方、麻痺のある方でも、痛みを気にせず立位で運動ができる

  • 立ち座り訓練としての活用方法

    立ち座り訓練として

    スペースワンダーは、3列滑車と手元で高さ調節ができるアジャスタにより、椅子から立上げる際のロープを引く力を1/3に軽減しますので、女性スタッフでも簡単に要介護者を座位から立位へ姿勢変換させることができます。さらにスペースワンダーはゴムのサスペンションで身体を吊り支えているので、転倒しない程度の動作自由度を確保しており、自ら立位を保持しながら屈伸運動や重心移動運動等を安全に行うことができます。

  • 自立歩行訓練としての活用方法

    自立歩行訓練として

    スペースワンダーウォークタイプは、ゴムサスペンションで体幹を真上に免荷しながら歩行ができるので、上下の可動域を確保した上で転倒も防げる安全な自立歩行訓練を実現しました。
    これによって変形性関節症でひざや腰に痛みのある方でも体重を半減させて訓練を行えるので、痛みを意識せずに歩行ができるようになります。

  • 立ち上がり訓練としての活用方法

    座位・立ち上がり訓練として

    スペースワンダーのシートタイプなら、椅子に座ったまま、ゴムサスペンションで負荷をコントロールしながら、肩、腕、体幹、股関節、脚など、“元気で歩く”ために必要な筋肉や関節をやさしく・確実に鍛えることができます。

弊社デイサービスでの見学時の動画
弊社デイサービス見学のおすすめ

※弊社デイサービス見学のおススメ!

実際にご利用者がスペースワンダーを使っている様子を確認頂くと、より一層ご理解を深めると思います。
ご希望のお客様はお気軽にお問い合わせください。

SPACEWONDER  SPACEWONDER  
SPACEWONDER  SPACEWONDER  

News

Topicsトピックス

ニューカラーハーネスと緑色ゴムサスペンション
新製品リリース

1.黒色に加えて赤、緑、青、オレンジ、ピンク、黄色のリリース。 2.標準の紫色30cmのゴムサスペンションに緑色の25cmが新たにリリース。

アップタイプハーネス
レンタルも始まりました!

初期投資を抑えて毎月の経費で落とせる便利なレンタルもご利用いただけます。シングルタイプ:1年レンタル月額1万8千円(税別)

出張合同体験会
出張合同体験会

百聞は一験に如かず
皆様の地域まで出張してデモンストレーションや体験会を行います!

アップタイプハーネス
アップタイプハーネス

動きやすさよりも安定感を重視し、従来の3点式(胴と両脚)固定から2点式(胴と股間)固定に変更した立ち上がり訓練専用のハーネスです。

東京都立大学共同研究製品
東京都立大学共同研究製品

東京都立大学との共同研究でスペースワンダー®の運動効果は実証されております。

スペースワンダー機能訓練指導動画
動画による指導

いよいよ指導者がいなくても動画によりスペースワンダーの専門的な指導ができるようになりました。

動画を見ながらの機能訓練運動
指導用トレーニング動画 No.1-B

この動画を使えば、指導者がいなくても補助だけでトレーニングが可能になります。

帝京科学大学教授潮見泰藏先生からコメント
コメントを頂きました。

帝京科学大学医療科学部東京理学療法学科
教授 潮見泰藏先生からコメントを頂きました

スペースワンダーで脳トレが出来るステップマット
脳トレマット

スペースワンダー®で脳トレが出来るステップマット

    Case Study導入事例

    こんなに動けるなんて信じられない!
    デイサービスでの訪問体験会の様子動画

    デイサービス様のご利用者に体験して頂きました。

    スペースワンダー®は全国のデイサービス、特養、老健、リハビリ病院等で広く使われております


    Let’sヴォルリハ!熊本駅店
    Let’sヴォルリハ!熊本駅店様のデイサービスで運動している様子

    導入理由 転倒リスクを気にせず、心理的安全性も確保された状態で、普段できない運動を行うことができるスペースワンダーは弊社施設のコンセプトとマッチしており、導入を決めました。

    • マルチタイプ
    リハビリデイなないろ様のデイサービスで運動している様子
    リハビリデイ なないろ 様

    導入理由 新店オープンに向けて目玉になるものを色々探していた。立位での運動が可能。
    大人数での運動が最小限でのスタッフで可能等の点からすぐに導入を決めた

    • 天井取付タイプ
    リハケーション・すまいる様のデイサービスで運動している様子
    リハケーション・すまいる 様

    目的 利用者の皆様が自宅で安心して生活し、身体機能を向上させる為。また最小限のスタッフで高度な運動を提供できる

    カラダ改善フィットネス ストライド入間様のデイサービスで運動している様子
    カラダ改善フィットネス ストライド入間 様

    感想 見学時に体験して頂くとかなり反応がよく、その後の成約に繋がりやすい(スタッフ様)。

    おおはし整形外科様で運動している様子
    おおはし整形外科 様

    メリット 運動の種目にもよりますが、全身運動が可能でバランス練習だけでなく、四肢や体幹の筋力強化やストレッチングが行える点。

    デイサービス美晴らしの里様のデイサービスで運動している様子
    デイサービス美晴らしの里 様

    目的 動作に限りがある方でも運動に取り組み、動ける自信をつけてもらいたかった

    デイサービスさぽると様のデイサービスで運動している様子
    デイサービスさぽると 様

    目的 動きのバリエーションが豊富であり、様々な障害に対する運動療法として有益であると考えたから

    デイサービス グリーンフォレスト様のデイサービスで運動している様子
    デイサービス グリーンフォレスト 様

    効果 転倒リスクがないので高齢者にも大きな動き、関節の動きなどが実現できる

      弊社デイサービス見学の動画

      スペースワンダーの魅力はなんと言っても
      「ゴムの魔力」です。
      その理由を開発者が語ります。

      Voiceご利用者の声

      • 難しいポーズもできた!のご利用者の声
        93歳女性(要支援1)ご利用者の声

        93歳女性 要支援1

        普段ふらつきがあり怖いけど、スペースワンダー®が支えてくれるから安心して難しいポーズもできた!

      • これなら私でも続けられそう
        83歳女性(要介護1)ご利用者の声

        83歳女性 要介護1

        自分にはできないと思ったけど、やってみたら普段より体が軽く感じるし、膝を曲げても痛くなくて、これなら私でも続けられそう。

      • バランス感覚がわかる
        68歳男性(要介護1)ご利用者の声

        68歳男性 要介護1

        ゴムで引っ張られるので体の傾きが無くなり、足裏の踏ん張りができて自分の足でしっかりとバランス感覚がわかる。

      スペースワンダーで運動するデイサービス利用者
      デイサービスで効果を感じている利用者の割合

      運動効果を感じている方 対象:ヒーリングベルご利用者155名(有効回答149名)
      2022年4月実施

      Missionミッション

      スペースワンダー®はデイサービスの介護予防運動から生まれました。

      寝たきりにならない!
      させない!

      杖なしで立位運動をしている男性
      スペースワンダービフォーアフター

      Flowご注文から導入までの流れ

      • お問い合わせ01

        お問合わせフォームまたはお電話よりお問い合わせください。

      • 見学・体験02

        オンラインデモンストレーション、ショールーム、直営デイサービスでの見学、出前体験会

      • ご利用ニーズに合わせたご提案03

        ご利用人数やスペース、目的、用途、ご予算に合わせたタイプとレイアウトをご提案します。

      • ご注文・納品・設置04

        見積書に対するご注文書を頂いてから製造を開始します。 納品準備が整いましたら、日程調整の上、納品・設置を行います。

      • 使用法説明・トレーニング05

        弊社で設置を行う場合に限り、作業完了後に簡単な使い方の説明を行います。別途トレーニングコースもあります。

      Commentsコメント

      スペースワンダーは、サスペンショントレーニング機器のひとつに位置づけられます。
      一般的にサスペンショントレーニングは自重(自身の体重)を負荷として、関節可動性を広げ、筋肉の活動量を増やすことで、バランスや動作協調性を高め、動的な姿勢制御やパフォーマンス向上に貢献しています。このような方法は近年、高齢者のADL向上や介護予防事業、スポーツ選手の能力アップトレーニングまで幅広く採用されています。

      スペースワンダーは、従来の機器の機能に加えて「体幹ハーネス」と「ゴムサスペンション」を組み合わせているところに大きな特徴があります。バランス補助や転倒防止、体幹から四肢に向かって運動誘導することを可能とし、立位・歩行(移動)アプローチの幅を広げています。

      • スペースワンダーは、
      • 1)体の幹と言われる「体幹」をアプローチおよびサポートすることができる。
      • 2)利用者の安全性の確保を第一に考えられている。
      • 3)利用者に合わせた運動負荷を段階的に進めることができる。
      • 4)ゴムの弾力調整が容易なため、体に優しい負荷をかけられる
      • 従来の機器の効果に加えて、この4点が可能になる“魅力的なツール”と言えます。

      宮下 智 医学博士


      理学療法士の方々も絶賛

      高齢者にとって活動量の低下を招く大きな原因は『転ぶのが怖い』という心理的側面があります。このスペースワンダー®は転倒リスクを回避しながらアクティブな立位、歩行活動を促せる優れたトレーニングツールです。
      『転ばない補償』がある中で思う存分動ける喜びを体感していただけるツールだと思います。
      回復期での集中したリハビリテーション場面では勿論のこと、理学療法士との専門的なリハビリテーションが終了した後の予防領域や廃用症候群の改善など、地域リハビリに於いても非常に有用なツールになると期待しています。

      リハビリスタジオ グリーンルーム八王子
      代表 稲川 賢 (理学療法士)
      https://greenroom-reha.jp//
      一般社団法人UNIVA 理事
      https://univa-world.net/

      このスペースワンダー®は、シニアの方々の歩行改善を目的に作られました。
      歩行には、“筋力”“バランス能力”“協調性”が必要です。
       これらの3つの要素に対して、それぞれに焦点を絞ったエクササイズを行うことができ、ご利用者の能力を高めてくれることが期待されます。
      特にバランスに関しては、適度のサポートによって不安定な中で実践的なエクササイズが可能です。座って行うエクササイズに比べ、立って行うことができるので、より実践的な能力が身に付きます。
      介護予防の次のトレンドになるのではないでしょうか。これからの発展が楽しみです。

      理学療法士 中村尚人

      導入に関するご相談やご不明な点がございましたら
      お気軽にご相談ください。